共通 †
ステータス †
LV | EP | VP | 魅力 | 忍耐力 | 精力 | 器用さ | 素早さ | 精神力 | 夢の魔力 | 空腹度 | 吸精量 |
---|
18 | 444 | 465 | 62 | 58 | 38 | 40 | 40 | 51 | 2 | 2 | 185 |
20 | 460 | 484 | 63 | 59 | 39 | 42 | 42 | 54 | 3 | 2 | 195 |
30 | 540 | 576 | 70 | 63 | 43 | 48 | 48 | 66 | 4 | 2 | 245 |
40 | 620 | 668 | 77 | 68 | 48 | 54 | 54 | 78 | 5 | 2 | 295 |
50 | 700 | 760 | 83 | 72 | 52 | 60 | 60 | 90 | 6 | 2 | 345 |
60 | 780 | 852 | 90 | 77 | 57 | 66 | 66 | 102 | 7 | 2 | 395 |
99 | 1092 | 1210 | 116 | 94 | 74 | 89 | 89 | 148 | 10 | 2 | 590 |
通常種 †
- 性格:上品・淡泊
- 一人称:ボク(基本)、わたし(上品・レア)、ぼく(淡泊・レア)
- 出現場所:パルフィス密教会 全域
スキル †
Lv | 名前 | 消費VP | 効果 | 備考 |
---|
初期 | シェルマッチ | | [レジスト][♀→♀] ♀同士を密着させる。[条件:双方裸] | |
チェック | 20 | 夢魔の性格、性感帯を調べる。 | |
イリスシード | 65 | [魔法] 味方1人のEPを小回復させる。 | 回復量は150前後 |
ラナンブルム | 50 | [魔法] 味方1人の魅力を強める。 | |
エルダブルム | 50 | [魔法] 味方1人の精力を強める。 | |
アスタブルム | 50 | [魔法] 味方1人の精神力を強める。 | |
パラライズ | 65 | [魔法] 敵1人を中確率で麻痺させる。 | |
イーザカール | 65 | [魔法] 味方1人の低下効果全てを解除する。 | |
ランクアップ | | ランクアップする。 | ⇒ウィッチ |
20 | イリスペタル | 95 | [魔法] 味方1人のEPを中回復させる。 | 回復量は300前後 |
25 | イリスシード・アルダ | 75 | [魔法] 味方全体のEPを小回復させる。 | 通常種限定 |
30 | セットサークル | 50 | [手→] 3ターンの間、自分が使用する魔法の消費VPが0になる。 | |
36 | ラナンブルム・アルダ | 130 | [魔法] 味方全員の魅力を強める。 | |
アビリティ †
Lv | 名前 | 効果 | 備考 |
---|
初期 | 蒐集 | 戦闘終了時のアイテムドロップ率が上がる。 | 通常種限定 |
手際良い採取 | 採取にかかる時間が短くなる。 | 通常種限定 |
30 | 洞察力 | 攻めた相手をチェックした状態にする。 | 通常種限定 |
ボーナス †
分類 | 名前 | 消費珠 | 条件 | 効果 | 備考 |
---|
スキル | チャーム | 250 | | VP-65 [魔法] 敵1人を中確率で恍惚させる。 | |
ペイド・チャーム | 1800 | | VP-150 [魔法] 敵全員を中確率で恍惚させる。 | |
ルーズ | 250 | | VP-65 [魔法] 敵1人を中確率で意識散漫にさせる。 | |
ペイド・ルーズ | 1800 | | VP-150 [魔法] 敵全員を中確率で意識散漫にさせる。 | |
コリオブルム | 350 | | VP-50 [魔法] 味方1人の素早さを強める。 | |
セットサークル | 400 | | VP-50 [手→] 3ターンの間、自分が使用する魔法の消費VPが0になる。 | レベル30で自力習得可能 |
アナライズ | 800 | | VP-20 夢魔の性格、性感帯、EPとVPの最大値を調べる。 | |
トリムストーク | 400 | | VP-70 [魔法] 味方1人の虚脱・畏怖・麻痺・散漫を解除する。 | |
エンブレイス | 1000 | | [レジスト][→体]密着して自身と相手両方の行動を制限する。 | |
イリスペタル・アルダ | 2000 | レベル20 | VP-145 [魔法] 味方全体のEPを中回復させる。 | 通常種限定 |
専心 | 500 | | VP-40 自分を専心状態にする。(器用さ精神力↑精力素早さ↓) | |
アビリティ | 目聡い採取 | 500 | | 採取で希少なものが手に入りやすくなる。 | |
沈着 | 800 | | 戦闘に出た時に沈着状態になる。 | 通常種限定 与ダメ&被ダメ減少 |
最高の姿 | 5000 | レベル30 | 最大ランク時のステータスになる | ウィッチのステータスになる |
亜種 †
- 性格:好色
- 一人称:ボク(基本)、僕(レア)
- 出現場所:パルフィス密教会 全域(OFE、Lv.30以降はレアトループでも出現)
スキル †
Lv | 名前 | 消費VP | 効果 | 備考 |
---|
初期 | シェルマッチ | | [レジスト][♀→♀] ♀同士を密着させる。[条件:双方裸] | |
チェック | 20 | 夢魔の性格、性感帯を調べる。 | |
イリスシード | 65 | [魔法] 味方1人のEPを小回復させる。 | 回復量は150前後 |
イリスペタル | 95 | [魔法] 味方1人のEPを中回復させる。 | 回復量は300前後 |
ラナンブルム | 50 | [魔法] 味方1人の魅力を強める。 | |
エルダブルム | 50 | [魔法] 味方1人の精力を強める。 | |
サフラブルム・アルダ | 130 | [魔法] 味方全員の器用さを強める。 | 亜種限定 |
コリオブルム・アルダ | 130 | [魔法] 味方全員の素早さを強める。 | 亜種限定 |
アスタブルム | 50 | [魔法] 味方1人の精神力を強める。 | |
パラライズ | 65 | [魔法] 敵1人を中確率で麻痺させる。 | |
イーザカール | 65 | [魔法] 味方1人の低下効果全てを解除する。 | |
ランクアップ | | ランクアップする。 | ⇒ウィッチ |
30 | セットサークル | 50 | [手→]3ターンの間、自分が使用する魔法の消費VPが0になる。 | |
エルダブルム・アルダ | 130 | [魔法] 味方全員の精力を強める。 | 亜種限定 |
36 | ラナンブルム・アルダ | 130 | [魔法] 味方全員の魅力を強める。 | |
アビリティ †
ボーナス †
分類 | 名前 | 消費珠 | 条件 | 効果 | 備考 |
---|
スキル | チャーム | 250 | | VP-65 [魔法] 敵1人を中確率で恍惚させる。 | |
ペイド・チャーム | 1800 | | VP-150 [魔法] 敵全員を中確率で恍惚させる。 | |
ルーズ | 250 | | VP-65 [魔法] 敵1人を中確率で意識散漫にさせる。 | |
ペイド・ルーズ | 1800 | | VP-150 [魔法] 敵全員を中確率で意識散漫にさせる。 | |
コリオブルム | 350 | | VP-50 [魔法] 味方1人の素早さを強める。 | |
セットサークル | 400 | | VP-50 [手→]3ターンの間、自分が使用する魔法の消費VPが0になる。 | レベル30で自力習得可能 |
アナライズ | 800 | | VP-20 夢魔の性格、性感帯、EPとVPの最大値を調べる。 | |
トリムストーク | 400 | | VP-70 [魔法] 味方1人の虚脱・畏怖・麻痺・散漫を解除する。 | |
エンブレイス | 1000 | | [レジスト][→体]密着して自身と相手両方の行動を制限する。 | |
エルダブルム・アルダ | 2000 | | VP-130 [魔法] 味方全員の精力を強める。 | 亜種限定 |
専心 | 500 | | VP-40 自分を専心状態にする。(器用さ精神力↑精力素早さ↓) | |
アビリティ | 目聡い採取 | 500 | | 採取で希少なものが手に入りやすくなる。 | |
高揚 | 800 | | 戦闘に出た時に高揚状態になる。 | 亜種限定 与ダメ&被ダメ上昇 |
最高の姿 | 5000 | レベル30 | 最大ランク時のステータスになる | ウィッチのステータスになる |
解説 †
ケープドレスにとんがり帽子の魔法使い。ウィッチの下位種に当たる。
ランクアップ先と同じく、貴重な眼鏡っ娘である。眼鏡っ娘である。眼鏡っ娘である。
強化系・回復系・状態異常系の複数の魔法を覚えるのに空腹率2と低燃費。数少ない「アナライズ」の使い手でもある。
その分ステータスは控えめだが、ランクアップが可能なので将来性に期待できる。
上位種であるウィッチとの違いはステータスのみ。【最高の姿】を習得すれば性能上遜色は無くなる。
もちろん燃費は悪化(空腹率2→3)するので、習得はよく考えよう。
このキャラに限ったことではないが、ルーンの方の【最高の姿】を着けようとしてみるとランクアップによるステータスの違いがよく分かる。
もちろん間違ってそのまま着けないように。
基本的には余裕がある限り【セットサークル】を維持し、魔法使用の負担を軽減しておきたい。
ただし鈍足なため、素早さを補強しないとホールドや痛みによって行動不能になりやすい。
状態異常に関しても【セットサークル】直後に恍惚や散漫を受けたら悲しいことになるので、対策はしっかりと。
通常種と亜種のどちらも精力を上昇させる【エルダブルム】を習得するため、インサート型ロウラットとの相性もいい。
低い素早さを逆手に取って【トリックレイド】のルーンを装備し、後手にまわってSSによるアタックレベルを維持すればヘヴィスウィングが使いやすくなるだろう。
自力で覚える【エンブレイス】でもいいが、ホールド中魔法が使えなくなることはお忘れなく。
意外にも忍耐力を高める魔法は習得しない。必要ならばネリネブルムをルーンで習得させること。
通常種は何と言っても全体回復魔法を習得できるのが大きな強み。【セットサークル】によってVP消費を抑えられるため、長期戦に強い。
ただし【イリスフラウ】系や【平穏の保証】を覚えないため回復量には不安が残る。低い素早さも災いし、ピンチになってからでは立て直せないことも多い。早め早めの回復を。
【沈着】は【セットサークル】→バフなどの準備で無防備になりがちな序盤の安定性を高め、よりサポーターとして磨きが掛かるが、火力が下がるため雑魚戦では少々邪魔になりがち。習得は慎重に。
亜種と違って器用さを強化する魔法を習得しない。必要ならルーンでサフラブルムを。
【蒐集】【手際良い採取】【目聡い採取】とアイテム収集3種の神器を備えるので非常に便利。
更に様々な魔法でサポートすることができ、戦力としても扱える。【洞察力】によって快感を与えた相手を自動チェックできるのもうれしい。
亜種はカラーリングの他、髪型が変わり肩が露出。地味にスカート丈も短い。そしてガーター。えろす。
こちらは範囲回復の代わりに範囲バフを早期に多く習得する。
行動順と被レジスト難易度に関わる素早さはもちろん、愛撫系の威力とSS率に関わる器用上昇バフの存在が非常に大きい。
特に恍惚の通るOFE戦に強い。素早さを上げて先制【ペイド・チャーム】で固めながらバフを重ねて各個撃破していこう。
戦闘重視のためか、便利系の【蒐集】【手際良い採取】【洞察力】を習得しない。
【高揚】は序盤バフを重ねたいこのキャラには少々不向きだが、雑魚戦に強くなる。
採取特化PT等で前衛を任せるならあると便利だろう。強敵は開幕チャームで止めておけばリスクは少ない。
バフを重ねた後交代→交代で再発動すればかなりの火力を出せるので狙ってみるのも面白い。
敵としては多岐にわたる魔法が厄介だが、付与してくる状態異常は麻痺のみ。
通常種はレベルさえ同等なら多少強化されても力押しできるはず。
亜種はレアトループでもEPとVPが強化されているので、油断は禁物。
素早さが低いので、先手を取ってホールドや状態異常で魔法を使えなくしてしまおう。
耐性アビリティはないが、精神力は高めなのでそこそこの確率で魔法に抵抗される。
仕掛ける側の精神力が低い場合は過信しないこと。
コメント †
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
- ウィッチもそうだけれど、通常攻撃時に、VP消費無しで、チェックが同時発動するのと、セットサークルで3ターンVP消費無しにできるなど、長期戦に非常に優秀 --
- 通常性格 上品 高慢じゃなかったっけ --
- systemフォルダのtalkには淡泊って書いてあるな --
- 淡白で合ってる --
- このゲーム器用と速度上昇はかなり重要なんでOFEウィッチもかなり強いよ ただアタッカーじゃないんで被ダメ上がる高揚が完全に罠 交代駆使するならともかく基本的には取らない方がいい --
- という訳でフォローしておいた。なんかアレだったら戻しといてください。 --
- OFEは本来ロウ君にバフかけて回復と補助に徹するところが範囲バフで殴りメイジみたいな立ち位置になるので通常種よりかは雑魚処理で運用すべきなんだと思う。 --
- バフかけ終わったら自分も攻撃に参加できたり、不測のホールド戦闘とかにもある程度対応できるのがOFEの強みかな --
- 1.06アップデートでセットサークルの効果が4ターンから説明文通りの3ターンへ修正。恍惚の効果ターンとズレが出るのでタイミングに注意。 --
- セットサークルからの全体回復連打が出来る唯一の夢魔なので最初から最後まで連れて歩ける。性能面だけ見てもかなり使える子。そして可愛い --
- すまんウィッチもできるな。ほぼ同一の夢魔なんで許してくれ… --
- プチウィッチ固有のランダム名(11種・暫定) アリエイル/キキ/キュリオ/サリィ/サレス/ジニアス/セオドア/ティラ/パレッタ/ペトロニア/リトラット --
- 表向きの教会で襲うシチュを提供してくれるできる娘 --